平成21年度の成績
全 成 績 64勝29敗 1分 09.12.20現在
公 式 戦 32勝14敗
親善試合 32勝15敗1分
主大会成績
春日井連盟の大会
愛知県学童選手権軟式野球大会 準優勝
春日井市軟式野球連盟秋季大会 優 勝
小原旗争奪
春日井市スポーツ少年団軟式野球大会 三 位
派遣大会
桶狭間少年野球大会 優 勝
その他の大会
JA尾張中央旗争奪軟式野球大会 準優勝
王子杯争奪軟式野球大会 三 位
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.12.26 |
小原旗準決勝 |
市民球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
7 |
8 |
計 |
坂 下 |
0
|
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
4 |
藤 山 台 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
4 |
戦 評 着実に加点し安藤君の好投で逃げ切れるかと思うも、最終回ミスもつずいたが同点
とされ特別ルールになったが、0点に抑えられるも今井君が好投しよく守って零封
したが、抽選負けになる。勝つことの難しさを味わつた一戦。ベンチのミスで勝ちを
逃がした一戦。最終戦で申し訳ないことおした。今後の活躍を応援しています。
三 位
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.12.20 |
秋季決勝戦 |
市民球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
7 |
8 |
計 |
篠 木 |
0
|
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
4 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
5 |
戦 評 終始おされ気味も梶田君の好守等で2失点に抑えて最終回に繋いで繋いで別府
君の上手い二ゴロで同点とし、特別ルールで無死満塁から白木君の2塁打で同
点とし西脇君の押し出し四球でサヨナラ勝ち。西脇君の制球難で苦戦するも堅い
守りと団員と父兄の大声援で快勝。寒い中ありがとう御座いました。
一丸の優勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.12.20 |
秋季準決勝 |
市民球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
藤 山 台 |
0
|
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
x |
2 |
戦 評 貧打もワンチャンスで2点先制し、安藤君の好投を全員の好守で守りきる。梶田君、
加藤君の好守はピンチを救う。それにしても打撃の不振は目お覆う。努力。努力。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.12.13 |
親善三回戦 |
愛知学園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0
|
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
N T |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
x |
4 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.12.12 |
小原旗二回戦 |
市民球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
中 央 台 |
0
|
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
坂 下 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
x |
2 |
戦 評 残り少ない大会、皆で打ち勝つ事が出来るように。いい思い出ずくり。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.12.06 |
桶狭間交流決勝 |
勅使G |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
2
|
3 |
0 |
3 |
2 |
0 |
0 |
10 |
矢 南 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
戦 評 安藤君の意地の好投、見事。西脇君2本の本塁打を含む3安打など猛打で圧勝。
悲願の優勝。よくガンバつた。この調子でベンチで懸命に声を出して盛り上
げてくれる選手と一丸となつて残り少ない大会をガンバレ。
朝早くから応援に駆けつけていただいたご父兄の皆様ありがとう御座いました。
残り少ない大会となりました。今後も皆で団員の成長を大応援していきたいと思
います。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.12.06 |
桶狭間交流準決勝 |
勅使G |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
グレイト |
0
|
0 |
0 |
6 |
0 |
0 |
0 |
6 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
3x |
7 |
戦 評 3回まで0点におさえていたが守備面の連続ミスで大量失点も終盤追い上げ
逆転勝ち。ミスによる失点の大きさを味わった一戦、ベンチも反省。6回今井
君のスリーランで反撃のキッカケを掴み最終回四球と白木君の見事なバントヒ
ットでチャンスを作り別府君のスクイズバントでサヨナラ勝ち。全選手で掴んだ
感涙の逆転勝ち。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.11.29 |
桶狭間交流四回戦 |
勅使G |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
1
|
1 |
0 |
0 |
3 |
1 |
|
6 |
安城中央 |
0 |
1 |
3 |
0 |
0 |
1 |
|
5 |
戦 評 強敵相手に1点、1点加点するも強力打線で逆転されたが、5回しぶとく粘って今井
君の見事なスリーランで逆転。最終回西脇君の左中間へのヒットで追加点を上げる
も、猛反撃にあい辛くも逃げ切る。西脇君の闘志溢れる力投を全員で守りきる。
君たちは素晴らしい立派だ。父兄の皆さんも寒い中懸命の応援、ありがとうござい
ます。一丸の勝利
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.11.29 |
桶狭間交流三回戦 |
勅使G |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
長 久 手 |
0
|
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
坂 下 |
0 |
6 |
1 |
0 |
x |
|
|
7 |
戦 評豪腕投手の不調に乗じ2回大量点、白木君の満塁での2塁打は見事。安藤君1安打
の完封。 圧勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.11.28
|
王子杯準決勝
|
春日井市民球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
上 条 |
2
|
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
x |
1 |
戦 評 強敵に初回の2点を先制され追いかける展開となり走塁ミスも重なり惜敗。つぎの
大会では雪辱するぞ。君達は力がある。三位
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.11.22
|
桶狭間交流二回戦
|
勅使G |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
5
|
0 |
2 |
0 |
5 |
|
|
12 |
小 山 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
戦 評 西脇君ノーヒットノーランの好投、安藤君の本塁打を含む三安打、猛打で圧勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.11.21
|
秋季二回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
1
|
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
4 |
八 幡 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.11.15
|
NT秋季三回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
2
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
篠 木 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
x |
3 |
戦 評 2点先制するも2回二死からの痛打で逆転され惜敗。強敵相手に好戦
するも残念な一戦。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.11.08
|
王子杯二回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
N T |
0
|
0 |
2 |
0 |
0 |
|
|
2 |
坂 下 |
0 |
0 |
9 |
2
|
x |
|
|
11 |
戦 評 相手投手の連投とわいえ久々に打線爆発、快勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.11.08
|
桶狭間交流一回戦 |
勅使グランド |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
共 長 |
0
|
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
|
3 |
坂 下 |
1 |
1 |
4 |
1
|
0 |
2 |
|
9 |
戦 評 相手投手の乱調に乗じ着々と加点、快勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.10.18
|
尾張学童ブロック決勝 |
春日井市民球場
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
大 城 |
1
|
0 |
0 |
1 |
2 |
2 |
|
6 |
坂 下 |
2 |
0 |
0 |
0
|
0 |
0 |
|
2 |
戦 評 相手投手の乱調に乗じ先行するも、相変わらずの打撃不振で逆転される。
残り少ない大会。打ち勝てる試合をしよう。選手の奮起も必要だが僕も責
任を感じる。とに角バットを振ろう
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.10.18
|
尾張学童四回戦 |
春日井市民球場
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
藤 山 台 |
0
|
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
坂 下 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
x |
3 |
戦 評 初回好運な先取点、終盤の追い上げをかわし辛勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.10.17
|
東海団地二回戦 |
焼山公園
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
ボンフリー |
0
|
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
1 |
4 |
坂 下 |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
戦 評 強敵相手に、先取点をあげるも逆転される。大事な時期での打線の不調。
奮起が必要。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.10.17
|
王子杯一回戦 |
王子G
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
中 央 台 |
0
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
坂 下 |
3 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
x |
4 |
戦 評 無安打で先制し、5回の無死満塁のピンチを4−2−3のWPで逃げ切る。
打線は重症。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.10.12
|
JA尾張中央決勝 |
市之久田公園
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0
|
0
|
0 |
0 |
0 |
2
|
0 |
2 |
柏 原 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
x |
3 |
戦 評前半の失点を追いかけるも惜敗。準優勝
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.10.12
|
JA尾張中央準決勝 |
市之久田公園
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
小 牧 原 |
0
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
坂 下 |
1 |
0 |
0 |
1 |
3 |
0 |
x |
5 |
戦 評 今井君の本塁打を含む2安打、6回無死満塁でのピンチも5−2−3のWPは
見事。よく守った。ナイスゲーム。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.10.11
|
NT秋季二回戦 |
高森山
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0
|
1
|
2 |
0 |
3 |
1 |
|
7 |
石 尾 台 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
戦 評 快勝も走塁がイマイチか。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.10.04
|
秋季一回戦 |
松河戸
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0
|
3 |
0 |
2 |
1 |
0 |
|
8 |
松 原 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
戦 評相手の不調に乗じ完勝したもののエラーもあり、今後集中力をまして、上位を狙
おう。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.09.27
|
NT秋季一回戦 |
春日井市民球場
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
N T |
2
|
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
2 |
坂 下 |
0 |
0 |
3 |
0 |
6x |
|
|
9 |
戦 評 一回の凡ミス、凡エラーには反省すべき、集中力のないフ・レー、ベンチにいる
選手に申し訳ない。勝たから良いと言うものではない。君たちは素晴らしい。
残りの大会も少ない、心を引き締めて頑張ろう。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.09.20
|
東海団地一回戦 |
知立小学校
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
知立ベーア |
1
|
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
2 |
坂 下 |
5 |
2 |
0 |
2 |
x |
|
|
9 |
戦 評 今井君の2本塁打を含む打撃は好調。安藤君も2本塁打浴びるも後続を断ち好
投。完勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.09.12
|
尾張学童三回戦 |
瀬戸市民球場
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
三 崎 |
0
|
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
2 |
坂 下 |
2 |
0 |
1 |
5 |
1x |
|
|
9 |
戦 評 四回凡ミスで接戦なるも、西脇君の満塁本塁打で快勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.09.06
|
JA尾張中央三回戦 |
小牧南
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
藤 山 台 |
0
|
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
坂 下 |
3 |
0 |
2 |
2 |
0 |
0 |
x |
7 |
戦 評 初回西脇君の3点本塁打がすべてか、安藤君2安打の好投で、難敵相手に完勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.08.22
|
尾張学童二回戦 |
瀬戸北市民球場
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
三 郷 |
1
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
坂 下 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
3 |
戦 評 先制されるもじわじわ追い上げ青木君のヒットで逆転するも最終回本塁
打で同点されるも抽選勝ち。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.08.11
|
交流試合 |
春日井市民球場
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
4
|
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
10 |
岩 成 台 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
8 |
戦 評 岩成台相手に猛打爆発も、ジワジワと失点し辛勝。今井君の4打数4安打、
別府君の4打数3安打安藤君のツウランホームランは見事。全員が打てる
ようガンバレ。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.08.09 |
JA尾張中央二回戦 |
JAグランド
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0
|
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
3 |
本 庄 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
戦 評先頭打者にホームランを打たれるも、安藤君の好投と冨永君の本塁打で辛勝。
6回の3エラーは反省、常にランナーの位置を頭に入れて守備をすること。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.07.26 |
JA尾張中央一回戦 |
小牧南
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
篠 岡 |
0
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
坂 下 |
0 |
1 |
0 |
3 |
2 |
1x |
|
7 |
戦 評 前半相手投手の好投のまえに貧打も、中盤以降は、今井君の見事な本塁打を
含む猛打で快勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.07.25 |
県学童決勝 |
松河戸
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0
|
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
2 |
篠 木 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1x |
|
3 |
戦 評初回2点の先制を許すも、別府君の好投、好守で懸命に守り最終回2死から今井
君、安藤君の連打で同点にするも、相手の巧打にあいサヨナラ負け。残念。
準優勝
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.07.25 |
県学童準決勝 |
松河戸
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
上 条 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
2 |
☆ 坂 下 |
1 |
1 |
2 |
0 |
0 |
x |
|
4 |
戦 評先制するも、後半凡ミスの続出も、逃げ切り辛勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.07.05 |
親善二回戦 |
焼山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
岩 成 台 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
1 |
☆ 坂 下 |
1 |
0 |
2 |
0 |
5x |
|
|
8 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.07.04. |
東海団地二回戦 |
美山小学校 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
逢 妻 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
★ 坂 下 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
戦 評 強豪相手に善戦。安藤君の好投。渋得粘った攻撃。気迫溢れるプレーに拍手。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.06.28. |
県学童二回戦 |
焼山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
柏 原 |
2
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
☆ 坂 下 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1x |
3 |
戦 評 先制されるもすぐに同点とし安藤君の好投と好守で井上君センター前でサヨナラ
勝ち。ベストフォー。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.06.28. |
東海団地一回戦 |
愛知学園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
江 南 団 地 |
0 |
0
|
0
|
1 |
0 |
0 |
|
1 |
☆ 坂 下 |
1 |
2 |
0 |
3 |
0 |
2 |
|
8 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.06.14. |
県学童一回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
☆ 坂 下 |
3 |
3 |
9 |
|
|
|
|
15 |
松 原 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
戦 評 相手投手の不調に猛打爆発。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.06.06 |
イチロー杯一回戦 |
晴丘 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
瀬 尻 |
1 |
0 |
3 |
0 |
0 |
1 |
2
|
7 |
★ 坂 下 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
2 |
戦 評 好投手に今井君の本塁打を含む散発三安打。相手打者の好球必打に完敗。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.05.05 |
中日少年二回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
★ 坂 下 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
0 |
|
5 |
石 尾 台 |
1 |
0 |
0 |
0 |
5 |
1x |
|
7 |
戦 評 残念、一生懸命やって負けたのだから仕方がない。しかし、GWも練習してきたの
に過ごし方に問題があったのでは。選手、指導者も猛省。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.05.05 |
中日少年一回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
8 |
計 |
上 条 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
1 |
0 |
4 |
☆ 坂 下 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
2 |
1x |
5 |
戦 評 強敵上条に好試合、安藤君二本の二塁打と見事な好リリーフ、井上君二本の二塁
打と好守備、西脇君相手投手にマークされるも貴重なヒットと好守備見事、今井
君もマークがきつかったがチームをまとめホームゲッツーは見事、別府君常に冷
静なピッチングさすがキャプテン、冨永君良い当りが正面不運、梶田君良く守った
最後ヒット、白木君一生懸命だけでは常に冷静にあのアウトは、太一君君のガッ
ツ溢れるファイプレー感涙、青木君病み上がりも懸命の好守、ベンチの選手も一
丸となってよくやった。指導者、父兄も君達の大活躍に大拍手。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.04.05 |
全国スポ少二回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
柏 原 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
★ 坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
戦 評 善戦するも、打撃が振るわず、多少不運もあったが。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.04.04 |
東海団地二回戦 |
石尾台小学校 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
★ 坂 下 |
2 |
0 |
2 |
2 |
0 |
1 |
|
7 |
石 尾 台 |
0 |
0 |
0 |
1 |
6 |
1x |
|
8 |
戦 評 前半加点するも後半の大量失点でサヨナラ負け、雨天の影響も。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.03.29 |
全国スポ少交流一回戦 |
高森山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
ウ ル フ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
☆ 坂 下 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
x |
3 |
戦 評 貧打戦、以前の打撃は忘れたのか、奮起せよ、堂々打ち勝てるよう。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.03.21. |
全日本学童一回戦 |
高森山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
★ 坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
1 |
上 条 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2x |
|
2 |
戦 評 押し気味も決定打不足、まだまだ、これから、皆で打てるように頑張れ、打順の
組み換えも必要かも。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
09.03.15 |
東海団地春季一回戦 |
焼山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
☆ 坂 下 |
0 |
4 |
6 |
|
|
|
|
10 |
梅 森 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
戦 評 相手チームの不調で圧勝。
|