平成22年度の成績 10.12.12現在
全 成 績 45勝29敗 1分
公 式 戦 30勝17敗
親 善 試 合 15勝12敗 1分
春日井連盟の大会
全日本学童軟式野球大会 三 位
全国スポーツ少年団軟式野球大会 準 優 勝
中日少年野球大会 三 位
愛知県学童軟式野球選手権大会 準 優 勝
秋季大会 準 優 勝
小原旗争奪スポ少軟式野球大会 一回戦敗退
東海団地
春季大会 三回戦敗退
夏季大会 三回戦敗退
秋季大会 一回戦敗退
その他の大会
尾張東部学童軟式野球大会 三 位
イチロー杯 三回戦敗退
愛日大会 三 位
中日旗争奪犬山大会 四回戦敗退
尾張学童軟式野球大会 一回戦敗退
王子杯 優 勝
スポーツ交流大会 総合優勝
卒団生を送る言葉
六年生の皆さん卒団おめでとうございます。山あり谷ありで今日まで頑張ってきました。
四年生の始めの八幡戦、上条戦では珍プレーの続出で試合にならなかつたですが、皆
の顔にはやる気に満ちていていて一生懸命だった。しかし、なかなか成績が上がらず五年
生の夏懸命に練習した。それまでの教育リーグの成績が1勝5敗でしたが、当時全勝の中
央台に勝ってからは勝ち進で6勝6敗1分で終わりました。若葉トーナメント大会では準決
勝まで勝ち進み対戦相手は藤山台でした。全員で懸命に戦い序盤坂本君の先制打で4−
2でリードしていたものの6回反撃に遭い4−6と逆転されましたが、その裏二死満塁から
山田君が走者一掃の三塁打で逆転勝ちし、皆で感涙したものでした。決勝戦は完敗でした
が確かな手応えと自信を得ました。
六年生になってからは、自信ある打撃で常にベストフォーに進んだものの優勝が出来ま
せんでした。しかし、秋の王子杯では宿敵上条を破って優勝しました。一回高本君の三塁
打で2点を先制し、五回小島君、橋口君、北山君、坂本君のヒットで追加点を挙げ服部君、
大関君、森田君の好守、西森君、山田君、仲君の懸命の応援を内海君の力投で3点を守
りきり指導者、父兄の皆さんで改めて選手の成長を喜びました。しかし、中日大会の対ウ
ルフ戦、 NT大会の対松原戦、JA尾張中央大会の八幡戦は大量失点で敗戦したことは君
達の大事な試合を申し訳ないことをした。チーム作りをするのに、常に打ち勝てるチームを
目指してきましたが、それが敗因になった試合もあったと思います。これからも君たちと1カ
月でも2カ月でも楽しい野球をと思いますが、それが出来なくなりました。
君達の野球はこれからだ、中学へ行ったら24の瞳仲良く、頑張て立派な選手になってく
ださい。応援しています。
10.12.12 |
練習試合 |
焼山公園
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0
|
0 |
0 |
0 |
0 |
八 幡 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
x |
4 |
戦 評 相手好投手に素晴らしい投球をざれ10三振、2安打の完封される。守備は3つの
ジャクル等チョットしたミスに付け込まれ大量失点これが野球だ。残り少ない試合
打撃を伸ばそう。
10.12.02 |
練習試合 |
焼山公園
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
1 |
0 |
0 |
0
|
0 |
1
|
4 |
6 |
高 森 台 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
戦 評 内海君被安打1、四球2で完封。守備もミスなくまもる。打撃は高本君3安打を含
む8安打で快勝。
10.11.28 |
桶狭間親善2回戦 |
勅使G
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
ツウスリー |
1 |
5 |
0 |
7
|
0 |
|
|
13 |
坂 下 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
1 |
戦 評 公式戦最後の試合、不在で申し訳なかつた。僕がいないのに負ける訳にはと、大
変なプレシャーを背負って戦って実力が発揮できなかったかと思う。
相手は大府の伝統ある強力チーム。しかし、もう少し実力を発揮して欲しかった。
10.11.27 |
小原旗争奪1回戦 |
春日井市民球場
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
篠 木 |
0 |
1 |
1 |
0
|
0 |
0
|
0
|
2 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
戦 評 相手好投手から散発6安打はなったが無得点。チャンスがあつたが不運。橋口君
は3安打に抑えたものの残念。今回初めてベストフォーを逃がす。
この大会は君達にとって大事な春日井市での最後の大会だったのに申し訳ない
ことをした。
10.11.20 |
王子杯決勝 |
王子G
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
上 条 |
0 |
0 |
0 |
0
|
0 |
0
|
1
|
1 |
坂 下 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
x |
3 |
戦 評 強敵上条相手に内海君二死からの3安打に抑える快投。まだ四死球が気になるも
奪三振8個安定感が出てきたが、素質からしてまだまだこれからだ。守備も内野、
外野とも好守。打撃も初回四球を絡めて高本君の3塁打で2点を先制。4回坂本君
の3塁打を生かせなかったが、五回、北山君の適時打で追加点、その後もチャン
スがつずいたが、最終回二死から本塁打を喫したが、素晴らしい集中力で、気力
で、チーム一丸でリードを守りきる。
内海君が投手としてしかり投げて、橋口君がショートを守って、大関君がセンター
を守れる布陣を夢としていました。
悲願達成 優 勝
10.11.20 |
王子杯準決勝 |
王子G
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
ウ ル フ |
0 |
0 |
0 |
0
|
0 |
2
|
|
2 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1x |
|
3 |
戦 評 四回までノーヒット、五回相手のミスに絡んで橋口君のヒットで先制したものの六
回守備のミスで同点とされたが、六回北山君の2塁打に森田君がヒットでつずき
山田君のサヨナラヒットで辛勝。野球の怖さを知った一戦。
10.11.14 |
桶狭間親善1回戦 |
勅使G
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
美 浜 |
0 |
0 |
1 |
0
|
0 |
|
|
1 |
坂 下 |
0 |
3 |
1 |
0 |
4x |
|
|
8 |
戦 評 相手投手の不調で加点したが、本来の君達の打撃でない。最後のスクイズは
僕自身君達の打撃を信用し過去10年間で始めての策を北山君ー小島君で決め
たのは見事。
10.11.12 |
練習試合 |
焼山公園
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
岩 成 台 |
2 |
0 |
0 |
0
|
0 |
0
|
1
|
3 |
坂 下 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
10.11.07 |
王子杯2回戦 |
松河戸
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
1 |
1 |
0 |
0
|
0 |
0
|
1
|
3 |
中 央 台 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
戦 評 強敵中央台に一回、二回活発に打って出たものの暴走の連続でいずれも最少点
で苦しい展開を橋口君の好投で辛勝。ヒット11本で3点。
10.11.06 |
練習試合 |
高森山公園
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
高 森 台 |
0 |
0 |
0 |
0
|
0 |
0
|
0
|
0 |
坂 下 |
2 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
x
|
6 |
10.11.03 |
練習試合 |
愛知学園
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
N T |
0 |
0 |
0 |
0
|
1 |
0
|
0
|
1 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
x
|
2 |
10.10.31 |
王子杯1回戦 |
王子G
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
石 尾 台 |
0 |
0 |
0 |
0
|
0 |
0
|
0
|
0 |
坂 下 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
x
|
3 |
戦 評 橋口君の好投を全員でまもって完封。森田君の3塁打で1点、北山君のヒットで1
点、小島君の3塁打と橋口君の2塁打で加点し快勝。
10.10.24 |
秋季決勝戦 |
春日井市民球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
|
|
|
|
上 条 |
0 |
0 |
3 |
0
|
2 |
1
|
3
|
9 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0
|
0 |
戦 評 強敵上条に完敗。今度対戦する時は接戦できるよう、頑張るぞ。橋口君のアクシ
デントもあったが残念な試合をして申し訳なかつた。
準 優 勝
10.10.24 |
秋季準決勝 |
春日井市民球場
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
石 尾 台 |
0 |
0 |
0 |
0
|
0 |
0
|
0
|
0 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
x
|
2 |
戦 評 橋口君血豆をつくても気力の完封。全員でまもつたが最少得点で苦しい勝ち。
10.10.17 |
秋季2回戦 |
高森山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
高 森 台 |
0 |
0 |
0 |
0
|
0 |
0
|
3
|
3 |
坂 下 |
0 |
2 |
1 |
2 |
0 |
1 |
x
|
6
|
戦 評 初回橋口君、服部君連続ヒットでチャンスを作るもクリンアップが不発。二回北山
君、森田君の連続2塁打で2点を先制、三回内海君の2塁打で1点、四回服部君
のヒットで加点したが、最終回猛攻にあつたが凌いで快勝。
10.10.16 |
練習試合 |
焼山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
1 |
3
|
0 |
1
|
0
|
5 |
篠 木 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0
|
2
|
10.10.11 |
練習試合 |
焼山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
八 幡 |
4 |
0 |
1 |
0
|
0 |
0
|
0
|
5 |
坂 下 |
3 |
1 |
3 |
0 |
0 |
0 |
x
|
7
|
10.10.10 |
練習試合 |
焼山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
N T |
0 |
0 |
1 |
0
|
0 |
0
|
0
|
1 |
坂 下 |
4 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
x
|
8
|
10.10.03 |
NT秋季2回戦 |
高森山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
松 原 |
0 |
0 |
0 |
4
|
6 |
|
|
10 |
坂 下 |
1 |
5 |
1 |
0 |
0 |
|
|
7
|
戦 評 初回服部君のヒットを高本君2塁打で返して1点、二回小島君のヒットから服部、
君、坂本君、高本君、北山君とつずく猛攻で5点、三回橋口君の3塁打と坂本君
の2塁打で1点加点したものの四回4点、五回不運もあったが、ミスの連続で逆
転される。大量リードを逆転されたが判定の不運もあったが全員が浮き足だった
守備で野球の怖さを知った一戦。申し訳ないことおした。
10.09.26 |
NT秋季1回戦 |
春日井市民球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
1
|
4 |
0 |
1
|
6 |
石 尾 台 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0
|
1
|
戦 評 初回先頭打者にヒット打たれスクイズで先制されたが、その後は橋口君の好投で
追加点を与えず零封。四回坂本君の3塁打で同点とし、五回猛打で逆転。7回に
坂本君の2本目の3塁打で追加点。
10.09.20 |
中日犬山4回戦 |
木曽川緑地 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
大 城 |
10 |
0 |
1 |
0
|
0 |
|
|
11 |
坂 下 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
|
2
|
10.09.19 |
中日犬山3回戦 |
木曽川緑地 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
味 岡 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1
|
2 |
坂 下 |
4 |
0 |
3
|
0 |
0 |
0 |
x
|
7
|
10.09.19 |
中日犬山2回戦 |
木曽川緑地 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
3 |
大 口 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
2
|
10.09.11 |
東海団地1回戦 |
昭和G |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
高 森 台 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
|
3 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0
|
戦 評 相手投手の好投、外野陣の好守に散発2安打。内海君ー高本君とつないだがミス
による失点で完敗。
10.09.05 |
練習試合 |
愛知学園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
豊 山 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
1 |
|
5 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0
|
0
|
10.09.04 |
練習試合 |
焼山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
2 |
6 |
2 |
2
|
12 |
N T |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0
|
3
|
10.08.28 |
尾張学童1回戦 |
瀬戸市民球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
小 牧 原 |
0 |
2 |
1 |
3 |
1x |
|
|
7
|
戦 評 初回暴走で逸機したが、ここを慎重に行きたかった。内海君の不調によるも相手
の死球作戦にまんまとはまり完敗。
10.08.22 |
練習試合 |
愛知学園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
岩 成 台 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
4 |
坂 下 |
5 |
5 |
0 |
2 |
1 |
5 |
|
18
|
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.08.21 |
練習試合 |
春日井市民球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
2 |
0 |
1 |
4 |
2 |
0 |
|
9 |
八 幡 |
1 |
2 |
2 |
1 |
0 |
0 |
|
6
|
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.08.08 |
愛日2回戦 |
瀬戸南公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
水 野 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0
|
3 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0
|
0
|
戦 評 内海君好投していたが本来の出来でなく五回突如乱れ3点を取られたが貧打惨
敗。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.08.07 |
愛日1回戦 |
瀬戸南公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
北名古屋 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
4 |
坂 下 |
0 |
3 |
2 |
1 |
0 |
x |
|
6 |
戦 評 強敵北名古屋ではあるが、ベストメンバーでないと思われる。初回内海君の不調
で4点を先制されたが、北山君、服部君の適時打で3点返し、四回高本君の2点
本塁打で逆転、二回から内海君が立ち直って、なんとか後続絶ち辛勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.08.01 |
練習試合 |
春日井市民球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
2 |
N T |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
x |
|
5 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.07.31 |
練習試合 |
焼山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
本 庄 |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
1 |
1 |
6 |
坂 下 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0
|
2 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.07.25 |
東海団地3回戦 |
原山台小学校 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
原 山 台 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
3 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0
|
0 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.07.25 |
JA尾張中央一回戦 |
小牧南 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
八 幡 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
6 |
坂 下 |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0
|
5 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.07.24 |
イチロー杯三回戦 |
城山球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
グレイトピジョン |
1 |
0 |
0 |
3 |
0 |
3 |
|
7 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.07.19 |
東海団地二回戦 |
桃ケ丘小学校 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
堤 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
0 |
坂 下 |
6 |
5 |
3 |
|
|
|
|
14 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.07.17 |
県学童決勝 |
高森山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
八 幡 |
0 |
1 |
4 |
2 |
0 |
|
|
7 |
坂 下 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
2 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.07.17 |
県学童準決勝 |
高森山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
中 央 台 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
坂 下 |
3 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
x
|
8 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.07.10 |
イチロー杯2回戦 |
城山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
東 海 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
坂 下 |
0 |
6 |
2 |
0 |
x |
|
|
8 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.06.27 |
東海団地1回戦 |
桃花台第四公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
1 |
0 |
2 |
0 |
4 |
|
|
7 |
名 東 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
1 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.06.20 |
県学童2回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
篠 木 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
|
2 |
坂 下 |
1 |
4 |
1 |
1 |
x |
|
|
7 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.06.13 |
県学童1回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
大 手 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
坂 下 |
0
|
4 |
0 |
1 |
2x |
|
|
7 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.06.06 |
練習試合 |
桃花台第四公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
4 |
0 |
5 |
0 |
0 |
|
|
9 |
光 が 丘 |
1
|
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
2 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.06.06 |
練習試合 |
桃花台第四公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
光 ケ 丘 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
5 |
坂 下 |
0
|
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
2 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.05.30 |
練習試合 |
焼山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
4 |
藤 山 台 |
4
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0
|
4 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.05.29 |
イチロー杯1回戦 |
城山球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
西 尾 張 |
1
|
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
2 |
坂 下 |
0
|
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
2 |
戦 評 一回、二回暴走で逸機したが、六回二死から北山君の四球、森田君のヒット、坂
本君のヒットでしぶとく同点。抽選勝ち。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.05.22 |
練習試合 |
焼山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
中 央 台 |
5 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
7 |
坂 下 |
0
|
0 |
0 |
0 |
3 |
3 |
|
6 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.05.16 |
練習試合 |
焼山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
3 |
0 |
1 |
0 |
|
|
4 |
八 幡 |
4
|
4 |
1 |
0 |
x |
|
|
9 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.05.16 |
練習試合 |
焼山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
八 幡 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
3 |
坂 下 |
0
|
0 |
3 |
0 |
1 |
x |
|
4 |
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.05.08 |
中日大会準決勝 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
1 |
0 |
3 |
2 |
0 |
1 |
|
7 |
ウ ル フ |
8
|
0 |
0 |
0 |
0 |
x |
|
8 |
戦 評 初回橋口君の乱調なのを、皆であしおひぱって、大量点を取られたものの懸命に
追い上げたが惜敗。懸命に応援して頂いた皆様にベンチのミスで大事な試合を落
とし申し訳ありませんでした。
三 位
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.05.04 |
中日大会二回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
3 |
|
6 |
中 央 台 |
2
|
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
|
5 |
戦 評 先制されたが四回森田君、高本君、小島君の3連打で満塁、大関君が2塁打つず
き逆転したが、すぐさま同点とされるも特別ルールでまたも大関君の2塁打で3点
を取って辛勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.05.03 |
中日大会一回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
篠 木 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
坂 下 |
0 |
1 |
0 |
0 |
4 |
1 |
x
|
6 |
戦 評 初回四球をからませられ先制されたが、二回3連打するも1点で同点としたが、
悔いの残る攻撃。5回小島君、大関君の連続2塁打と橋口君のヒットを絡め大
量点。内海君の好投で快勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.05.02 |
尾東大会準決勝 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
1 |
小牧パンサーズ |
4 |
0 |
2 |
4 |
x |
|
|
10 |
戦 評 強敵相手にエラーが続出して試合にならなかった。ベンチも反省が必要。
大事な時期だ。出直しだ。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.05.01 |
尾東大会二回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
ホ ー メ ー |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
4 |
坂 下 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
2
|
x
|
6 |
戦 評 絶えず先行されるも五回小島君2塁打で追いつき坂本君の本塁打で快勝。
内海君の懸命の力投もやや不安定。皆でガンバレ。もう一息。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.04.29 |
尾東大会一回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
春 木 台 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
2 |
坂 下 |
3 |
1 |
3 |
3 |
X |
|
|
10 |
戦 評 貧打も相手のミスで着々と加点。もっと打撃で打ち勝てるように。努力。練習。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.04.18 |
東海団地(春)三回戦 |
共長小学校 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
大 府 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
2 |
0 |
5 |
坂 下 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
戦 評 強敵相手に先制するもエラー、四球で逆転されたがその後、良くまもって、最終
回一死満塁の絶好のチャンスも後が続かず逃がす。悔し涙。ベンチワークにも
問題。 申し訳ない。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.04.04 |
東海団地(春)二回戦 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
中 央 台 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
1 |
坂 下 |
1 |
7 |
0 |
1 |
x |
|
|
9 |
戦 評 強敵相手に見事なバッテング。この調子をつずけよう。そのためには努力を忘
れずに。内海君五回乱れるもがんばって完投。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.04.03 |
全国スポ少決勝 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
2 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
5 |
上 条 |
0 |
1 |
7 |
3 |
2 |
0 |
|
13 |
戦 評 初回0点に押さえ2点を先取したが、猛打にあい逆転負け、しかし相手好投手から
2本の三塁打で3点奪取は見事。強敵相手に打ち合ったことは大きな自身。接戦
できるようがんばろう。 準 優 勝
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.04.03 |
全国スポ少準決勝 |
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
6 |
4 |
|
|
10 |
N T |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
戦 評 序盤貧打で無得点も、四回相手のミスにも助けられたが、猛打で大量得点、五回
も四球を絡め内海君、高本君、森田君、坂本君の長短打で加点、快勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.03.28 |
全国スポ少二回戦
|
高森山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
1 |
0 |
5 |
藤 山 台 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
戦 評 スクイズで先制されるも、5回相手投手の乱調と猛打で逆転、6回も森田君の
二塁打で追加点をあげ快勝。内海君の5回まで好投を6回から橋口君につな
いで逃げ切る。
ベスト4進出。ガンバロー。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.03.27 |
全国スポ少一回戦
|
高森山公園 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
石 尾 台 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1
|
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
x |
3 |
戦 評 初回先頭バッターに二塁打され先制されるも、内海君6回まで粘り、橋口君に
つないで最少点に押さえ、4回服部君の四球から内海君の二塁打、高本君の
ヒット、森田君の内野安打で逆転、辛勝。
試合前のアクシデトもあった中選手はよく頑張った。指導者も注意が必要。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.03.22 |
全日本学童準決勝
|
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
上 条 |
1 |
1 |
0 |
3 |
1 |
1x |
|
7 |
戦 評 強敵上条にい懸命に粘るも、じわじわ加点され大差負け。また、出直し、
集中力を持って練習に励もう。 三 位
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.03.21 |
全日本学童二回戦
|
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
4 |
7 |
ウ ル フ |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
戦 評 2回チャンスを逃がし、接戦に持ち込まれるも粘って最終回大量点で辛勝。
走塁の拙さが目立つ試合。ご父兄皆様には大変な悪天候の下応援して頂
きありがとうございました。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.03.20 |
全日本学童一回戦
|
松河戸 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
7 |
8 |
計 |
坂 下 |
0 |
0 |
4 |
0 |
3 |
|
|
7 |
松 原 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
2 |
戦 評 初回大チャンスを逃し、先取点を取られるも、三回服部君、内海君、北山君の
適時打で逆転、五回大関君の長打で加点し、橋口君の好投で快勝。
試合日 |
大会名 |
球 場 |
10.03.13 |
東海団地(春)一回戦
|
西保見小学校 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
7 |
8 |
計 |
坂 下 |
0 |
3 |
1 |
1 |
7 |
|
|
12 |
一 色 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
戦 評 初回の三者凡退は情けない、消極的なバッチングで、しかし、内海君の二塁打
高本君、大関君、橋口君の本塁打は見事のバッテングで着々と加点。内海君も
相手打線を1安打に抑え完封。守備もミスもすくなく快勝。
|